
こんにちは!
やわらのウケメンこと長与院の伊東です!
近頃良く聞く交通事故の原因の1つ…
【めまい(目眩)】
めまいのことをもっと知りましょう!!
運転中に急なめまいに襲われたことはありませんか?
運転中のめまいは、事故につながる可能性が、非常に高くて危険です。
高速道路などで、めまいを起こしてしまうと、大参事になりかねません。
交通事故などは、少しでも減らしたいですよね。
今回は、何故運転中にめまいが起こってしまうのか?をお話します。
⚫︎パニック性のめまい
めまいとは、そもそも何故起こるのでしょう。
ストレスや緊張からくる自律神経の乱れによって引き起こされるものや、
耳や脳の病気などからくるものがあります。
普段運転に慣れていない人や、突発性の出来事に対応出来ない人は、
運転することの緊張で、自律神経が乱れて、めまいを感じることもあります。
運転中に起こるめまいに対しては、眠気などの原因となるため、
薬の服用なども難しく、カウセリングなどで根本的な問題解決が必要となるのです。
もしも、運転中にめまいを感じることがあったら、すぐに運転をやめましょう。
⚫︎病気などによるめまい
高齢者の運転中のめまいで、気をつけておきたいのは、病気かもしれないことです。
脳に疾患がある場合、めまいから急に意識を失い倒れてしまうことがあります。
脳梗塞などの病気で、めまいからのしびれを伴うこともあるのです。
ふわっとしたり、ぐらついたような違和感を感じたら、事故に発展する前に、
すぐに運転を中止しましょう。
もしも、耳の病気でめまいが起こっている場合は、
平衡感覚を保つ耳石が剥がれている可能性があります。
耳石が剥がれてしまうと、突発性の難聴になることもり、
運転中になってしまうと、クラクションや踏切の音が聞こえないなどの、
大きな事故になる恐れがあるのです。
いかがでしたか?
運転中のめまいは、他人を巻き込む事故に発展する可能性があります。
高齢になる方は、自分は大丈夫と思っていても、
知らず知らずのうちに病気が進行している場合があります。
年齢を重ねてからの運転は危険を伴うので、気をつけてください。
交通事故の事ならやわら整骨院長与院へお気軽にお問い合わせください!
TEL095-857-2344