
こんばんは
やわら整骨院くる里院の三井です!
今日は、『病院と整骨院のむちうち治療の違い』について投稿します。
病院でのむちうち治療は、まずレントゲンやMRIなどで画像診断や検査を行います。
骨折など明らかに検査でわかる症状の治療が得意分野ですが、むちうちなどの目に見えない分野の治療は得意とは言えません。
具体的なむちうちの治療としては、首の牽引・湿布などの治療の他に痛み止めなどを処方してむちうちの症状が良くなるか経過観察するとこが多くなっています。
次に整骨院でのむちうち治療は、患者さんによって症状や痛みの具合が異なり、治る速度も個人差があるものなので、患者さん1人ひとりにあった施術を行うことが大切な治療のポイントになります。
病院と整骨院の治療は併用するとこができますので、まずは病院で診断書をもらってから保険会社に交渉し、同時に通院されることをオススメします。
詳しいことは、やわら整骨院or琴海イルカ整骨院にご連絡ください(^-^)🎵
やわら整骨院くる里院 0958949909